水虫とは?

水虫は、「白癬菌(はくせんきん)」というカビが足などに感染して起こる皮膚の病気です。
もともと成人男性に多い病気でしたが、最近では水虫に悩まされる女性が増えているといわれています。

水虫になると皮膚の皮むけや、水疱などの(ほとんどの症例でかゆみや痛みはない)症状が広がるだけでなく、他人にも感染してしまうことがあります。

水虫の悪化や感染を防ぐためには、早めの治療が大切です。

水虫の原因

水虫の原因となる白癬菌は、全身にも感染することがありますが、主に足に感染することが多いカビ菌です。

白癬菌が足に感染しやすい理由は、靴や靴下、ブーツ、長靴などを長時間履くことで足が蒸れた状態が続き、菌が繁殖しやすいといわれています。つまり高温多湿で不潔な環境が原因です。

白癬菌は、家庭の足ふきマットや、スポーツジムのマットの上などあらゆるところに存在し、皮膚に付着することで感染します。
しかし、皮膚に菌が付着しただけで水虫になるわけではありません。
白癬菌が足に付着した状態が続き、菌が繁殖しやすい環境が整うことで水虫を発症します。一般的には24時間以上菌が付着した状態だと、感染が成立しやすくなるといわれています。
また、足に傷口などがある場合は、もっと早く感染するというデータも存在しています。

このように、一緒に生活している家族が水虫を患っている場合や、プールや銭湯のような多くの人が裸足で歩く場所に行く場合は、白癬菌に感染するリスクも高まるため注意が必要です。

足の水虫の種類

足にできる水虫は主に「趾間(しかん)型」、「小水疱型」、「角質増殖型」の3種類のほかに、爪に感染する「爪白癬」などがあります。

趾間型

水虫で最も多く見られる症状です。足の指の間に感染し、特に薬指と小指の間に発症しやすいことが特徴です。
皮膚が白くふやけて皮がめくれ、赤くただれて強いかゆみを感じます。

小水疱型

小水疱型といわれる水虫は、小さな水ぶくれが足の裏や指の付け根などにでき、強いかゆみを感じます。
水ぶくれが破れると、乾燥して皮がポロポロと剥けていきます。特に梅雨や夏に発症しやすいといわれています。

角化増殖型(角化型)

かかとや足の裏にできやすい水虫です。皮膚が乾燥し、角質が厚く硬くなってヒビ割れを起こすのが特徴です。
かゆみはあまりありませんが、冬になるとさらに乾燥し、皮膚に亀裂が生じて痛みを伴うことがあります。

爪白癬

爪白癬は、その名のとおり白癬菌が足の爪に入り込むことで起こる水虫です。
足の水虫を放置したことで起こる場合がほとんどで、特に親指の爪によく見られます。
また爪の色が黄色や白に濁り、爪が厚くなることが特徴です。
症状が進むと靴が合わなくなり歩行時に痛みが生じたりすることがあります。

そのほかの水虫の種類

白癬菌は足に感染することが多いですが、足以外の箇所にも感染することがあります。また、白癬菌が感染する箇所によって病名が異なります。

主に手に白癬菌が感染する「手白癬」をはじめ、太ももの内側や陰部の場合は「いんきんたむし(股部白癬)」、頭部は「しらくも(頭部白癬)」、胴体や首は「たむし(体部白癬)」などと呼ばれています。

また主に柔道などの格闘技選手を中心に、「トリコフィトン・トンズランス感染症」という頭部白癬や体部白癬の一種の新しい菌が感染するケースが増えています。

水虫の治療方法

水虫の治療法は塗り薬が中心となりますが、内服薬による治療も行われています。

また医師から塗り薬を処方された場合は、症状が治まってからしばらくは菌が残っているため、死滅するまでは、薬を毎日使用し続けることが大切です。

塗り薬は、足を清潔にしたあとに広い範囲で丁寧に塗りましょう。

水虫の予防

水虫の予防には、白癬菌が好む高温多湿の環境を作らないことが大切です。また、日々のケアで白癬菌の繁殖を防ぎ、肌を水虫から守りましょう。

体を清潔に保つ

毎日入浴して、足や体を清潔な状態に保ちます。特に指と指の間も、忘れずに丁寧に洗うことを心掛けましょう。
また、ゴシゴシ強く洗うと皮膚が傷つき、かえって白癬菌が感染しやすくなるため注意が必要です。

家庭内を清潔に保つ

家族に水虫を患った方がいる場合は、浴室の足拭きマットやスリッパから白癬菌が感染する恐れがあるため、共用を避けましょう。

素足で利用する施設に注意

銭湯やプール、スポーツジムなど不特定多数の人が素足で利用する施設では、足に白癬菌が感染する恐れがあります。帰宅後は、足を綺麗に洗っておきましょう。

足が蒸れた状態を避ける

靴を長時間履き続けると、足が蒸れた状態が続き、水虫が起こりやすくなります。そのため、なるべく通気性のよい靴や靴下を選びましょう。

冬のブーツは女性の水虫の増加の原因となっていますので長時間の使用をさけましょう。

当院でも、それぞれの水虫の症状に合わせた治療・アドバイスを行っておりますので、水虫にお悩みの方はご来院ください。